top of page

ニュース・メディア掲載実績
ACTION!セミナー ~上場企業に求められる従業員のウェルネスマネジメントとは~でモデレーターとし登壇しました
2024年12月5日(木) イイノホール&カンファレンスセンター で開催された ACTION!セミナー ~上場企業に求められる従業員のウェルネスマネジメントとは~に代表の山本が登壇しました。 山本はトークセッション「健康経営への第一歩を、サポーターとともに踏み出そう」という...
2024年12月4日
医機連 創立40周年記念シンポジウムで基調講演を行いました
2024年10月18日(金)大手町三井ホールで開催された医機連 創立40周年記念シンポジウム【テーマ】ーいつでもどこでも安心して受けられる医療と健康への貢献ー に代表の山本が登壇しました。 山本は「健康に投資する医療への拡張」というテーマで講演いたしました。...
2024年11月16日

【オンライン配信】GO100サミット2024 vol.2 ~健康経営の最前線・「データ活用」実践手法~ キヤノンマーケティングジャパン・カゴメが語る「健康経営におけるデータ活用」とは
第2回開催決定!ゲストにキヤノンマーケティングジャパン株式会社、カゴメ株式会社をお迎えし、健康経営におけるDX・データ活用の実践手法をお話しいただきます。必要性と意義・得られる効果・有効なアクションなど、明日から使える知識やノウハウをお届けします。
2024年11月5日

【対面開催&懇親会】加減算制度の配点変更を味方に!これから目指すべき保健事業のカタチ
来年度の保健事業はどうしたらよいのか?と悩まれる健保様も多いと思います。
本セミナーでは、今回の加減算制度変更から、今後保健事業に求められる内容をこれまで10年以上保健事業の戦略策定に携わってきたミナケア代表の山本が読み解き、保健事業で優先すべき事項を考えていきます。
2024年10月24日

【オンラインセミナー】コラボヘルスの新たなアプローチ!事業所との連携を強化する「費用対効果」評価とは?
実は、コラボヘルスを進める上で抑えておくべきポイントの一つに「費用対効果」があります。
事業所側も嬉しい「費用対効果」の使い方や、改善方法についてこれまでワーキンググループなどに複数参加してきたミナケア代表の山本が読み解き、解説していきます。
2024年10月23日

【オンラインセミナー】保健事業の外注で成果を最大化する方法とは?
毎年、同じ施策を繰り返す保健事業に対し、新しい取り組みを模索していませんか?実際に、どの保健事業を、どう外注すべきか?といったご相談も多く頂いております。
今回のウェビナーでは、今年度の状況を踏まえ、来期の取り組みに悩まれている保険者様に役立つ情報をお伝えします。
2024年10月8日
健康経営会議2024「未来を築く、健康経営」‐これから10年先の健康経営を考える-に登壇します
2024年8月28日(水)日経ホールで開催される健康経営会議2024に代表の山本が登壇します。 山本は「健康経営のこれから」-期待する成果とその実現方法- というテーマで講演およびパネラーとして登壇予定です。 当日のイベントの詳細、参加申し込みは以下からご確認いただけます。...
2024年8月6日

オンラインセミナー【限定特典あり】効率的な保健事業がわかる!『戦略的保健事業のススメ』
株式会社ミナケア・メドケア株式会社・エムスリー株式会社の合同セミナー『今こそ見直したい!データを活用した戦略的保健事業のススメ』を2024/7/30(火)に開催いたします。
より本質的な保健事業を実施する上で重要な考え方や実際の成功事例など、明日から使える知識やノウハウをお届け
2024年7月22日
保健事業を企画・実践する方向け「厚労省作成の研修プログラム」開催のお知らせ
2023年7月7日(金)、保健事業を企画・実践する方向けの研修プログラムを開催します。本プログラムは厚労省研究班※1で実践した保険者がより効率的に保健事業を企画・実践するための研修プログラムです。 保健事業にもっとたくさんの人に参加してほしい、加入者に興味を持ってもらえる保...
2023年5月21日
「健康と経営を考える会」第9回シンポジウム開催のお知らせ
2023年5月23日(火)、弊社代表取締役社長 山本雄士が代表理事を務める「健康と経営を考える会」の第9回シンポジウムをハイブリッド開催いたします。 「健康と経営を考える会」は、企業・健保・労組・行政・医師など、様々なステークホルダーが一体となった『マルチ・コラボヘルス』に...
2023年4月21日

ミナケアへのお問い合わせはこちらから
健康経営、保健事業、データヘルス計画策定、リアルワールドデータ活用の
ご相談など承ります
bottom of page